かすみん日記

暇なときに何か喋ります

HerokuにRailsアプリをデプロイできたよ

とりあえずrails newしたやつをherokuにデプロイできたので記録。

環境

前提

rails

一応、rails のバージョンは6系とする。

初めからアプリを作る場合は、sqlをデフォルトの sqlite3 ではなく postgresql を使うようにオプションをつける;

rails new myapp --database=postgresql

herokuでは sqlite3 が使えないらしい。

オプションなしで rails new しちゃった人は以下の作業を行う。

GemFile を編集;

# gem 'sqlite3', '~> 1.4' # こっちは消す
gem 'pg'                          # こっちを書く

ここで、bundle install を実行すると pg が無いと言われたので gem install pg をしたけどまた怒られた。

postgresqlbrewでインストールすればいいらしい;

brew install postgresql

その後、bundle install を実行すればオーケー。

github

今回はgithubとherokuを連携させてデプロイする。

さっき作ったアプリをgitコミットして、githubにプッシュする。

github desktopアプリがあるので簡単ですね。

heroku

herokuのダッシュボードで、右上にある「New」から「Create new app」をクリック。

適当に名前をつけて「Create app」をクリック。

「Deploy」タブの「Deployment method」にあるgithubのアイコンをクリックして、アカウントを連携させる。

f:id:geniusium:20210212084423p:plain

さっき作ってプッシュしたアプリのリポジトリを検索して「Connect」。

それができたら、あとは「Manual deploy」にある「Deploy Branch」ボタンを押してしばし待つ。

f:id:geniusium:20210212084808p:plain

エラーが出なかったらクリア。 ついでに「Enable Automatic Deploys」ボタンも押しておくといい。

最後に、右上にある「Open app」ボタンをクリックすれば、railsで作ったアプリがブラウザに表示されるはず。

以上、GUIに頼った情弱のやり方でした。

あとは公式のスターターガイドを見てください。

参考

qiita.com

devcenter.heroku.com