HerokuにRailsアプリをデプロイできたよ
とりあえずrails newしたやつをherokuにデプロイできたので記録。
環境
前提
rails
一応、rails
のバージョンは6系とする。
初めからアプリを作る場合は、sqlをデフォルトの sqlite3
ではなく postgresql
を使うようにオプションをつける;
rails new myapp --database=postgresql
herokuでは sqlite3
が使えないらしい。
オプションなしで rails new
しちゃった人は以下の作業を行う。
GemFile
を編集;
# gem 'sqlite3', '~> 1.4' # こっちは消す gem 'pg' # こっちを書く
ここで、bundle install
を実行すると pg
が無いと言われたので gem install pg
をしたけどまた怒られた。
postgresql
はbrewでインストールすればいいらしい;
brew install postgresql
その後、bundle install
を実行すればオーケー。
github
今回はgithubとherokuを連携させてデプロイする。
さっき作ったアプリをgitコミットして、githubにプッシュする。
github desktopアプリがあるので簡単ですね。
heroku
herokuのダッシュボードで、右上にある「New」から「Create new app」をクリック。
適当に名前をつけて「Create app」をクリック。
「Deploy」タブの「Deployment method」にあるgithubのアイコンをクリックして、アカウントを連携させる。
さっき作ってプッシュしたアプリのリポジトリを検索して「Connect」。
それができたら、あとは「Manual deploy」にある「Deploy Branch」ボタンを押してしばし待つ。
エラーが出なかったらクリア。 ついでに「Enable Automatic Deploys」ボタンも押しておくといい。
最後に、右上にある「Open app」ボタンをクリックすれば、railsで作ったアプリがブラウザに表示されるはず。
以上、GUIに頼った情弱のやり方でした。
あとは公式のスターターガイドを見てください。